インテリアがうまくいかない!原因と解決策を住宅設計士が解説!

インテリアがうまくいかない!原因と解決策を住宅設計士が解説!
この記事はこんな人におすすめです

 インテリアがうまくいかなくて悩んでいる

 どうしてインテリアがうまくいかないのか知りたい

 インテリア失敗のリスクを減らす方法を知りたい

カヲリさん

いろんな家具やインテリアを買っても自分の部屋に満足できない…

ツヅル

いきなりノウハウや商品情報をあたまに詰め込むのはキケン!原因をしっかり知ってから失敗リスクを減らす方法を知ろう!

本、InstagramやTwitter、You Tubeなど、インテリアに関する情報はいつでもかんたんに手に入りますよね

でも、現状のインテリアに満足している人は20%以下なのはご存知ですか?

この記事では、どうしてインテリアがうまくいかないのか原因を探った上で解決策をお伝えします


この記事を書いた人

この記事を書いた人2023年2月4日~

わたしは住宅設計士として10年以上仕事をしている住まいのプロです

経験や知識も踏まえつつ、最近の調査のデータも使いながら根拠をもとに解説していきますね!

ツヅル

ここで、さっそくこの記事の結論です!

この記事の結論!

情報収集してもインテリアに不満がある理由3つ

  1. 実家を離れる際に選んだ家具を使い続けている
  2. 初期費用が高くて理想の家具の購入を断念した
  3. 家具をそろえるのに購入以外の方法を知らなかった

インテリアがうまくいかないときの解決策

  • インテリアのサブスクリプションを活用する

この結論に至った経緯は、経験やデータをもとに記事のなかで解説をしていきますね!

インテリアに対する悩みを持つ方はたくさんいらっしゃいます

賃貸・持ち家などどんな家に住んでいてもインテリアに対する不満を抱えている方は多いのです

この記事に訪れてくださった「インテリア迷子」のみなさまが、

本当に居心地の良い部屋を手に入れるためにわたしの知識と経験をフル活用してこの記事をつくりました

ツヅル

この記事を最期まで読んで、インテリアの迷路から脱出する手がかりをつかみましょう!

目次

インテリアがうまくいかない理由を探る!データでわかる6つのこと

インテリアがうまくいかない人はどんな人たちでしょう

若くて賃貸住まいの人でしょうか?それともInstagramやYou Tubeで情報収集していない人でしょうか?

実は、インテリアに関する調査から以下の6つのことがわかりました

  1. 現状のインテリアに不満がある人たちは半数以上
  2. 不満に感じている人はどの世代も7割以上インテリアにこだわりたい人たち
  3. 全世代がインテリアにこだわりたい理由トップ3
  4. インテリアがうまくいかない理由トップ3
  5. 賃貸・持ち家関係なくインテリアの理想を実現出来ていないいない人は半数以上
  6. どの世代もインテリアの情報収集をきちんとしている
ツヅル

データをもとに順番に解説します!

①現状のインテリアに不満がある人たちは半数以上

インテリアの満足度
クリック・タップで拡大
出典:一条工務店によるオンラインアンケート住まいのインテリアに関する意識調査

賃貸や持ち家に暮らしている20代~60代の男女に調査をした結果、

現在の住まいのインテリアに満足している方は全体の20%以下ということがわかりました

しかも、半数以上は不満があるという結果に!

②不満に感じている人はどの世代も7割以上インテリアにこだわりたい人たち

カヲリさん

いや、でもインテリアに関心があるひとばっかりじゃないだろうし…ある程度不満に感じる人がいてもおかしくないような…

実はインテリアに興味のある方は全世代で7割を超えています

インテリアにこだわりたい人(各世代)
クリック・タップで拡大
出典:一条工務店によるオンラインアンケート住まいのインテリアに関する意識調査
カヲリさん

幅広い世代で7割以上か…みんな、インテリアに関心があるんだね!

③全世代がインテリアにこだわりたい理由トップ3

こだわりたい理由トップ3は以下のとおり。

  • 居心地の良い空間にしたい
  • 気分があがる空間にしたい
  • インテリアがすき!
ツヅル

ほかには、「来客からの視線を意識」「自己表現」「SNS映えを意識」という方も!

④インテリアがうまくいかない理由トップ3

このようにインテリアにこだわりたい方たちが、

「インテリアがうまくいかない!」と不満を感じている理由は以下の通りです

インテリアの不満理由
クリック・タップで拡大
出典:一条工務店によるオンラインアンケート住まいのインテリアに関する意識調査
  1. ものが多い
  2. 色やテイストが統一できていない
  3. 賃貸だからなどの事情で好きなインテリアにできない

がトップ3です。

ちなみに、好まれているインテリアのテイストは以下の通り

  1. 飽きのこないテイスト
  2. 落ち着く
  3. デザインが好みのもの

つまり整理すると…

  • どの世代も7割の方がインテリアにこだわりたいと思っている
  • でも、物が多く、色やテイストが統一できていないのが現実

⑤賃貸・持ち家関係なくインテリアの理想を実現できていない人は半数以上

ツヅル

ちなみにこれは賃貸の方だけの話ではありません

持ち家の方だって、理想を実現できていない方が半数近くいらっしゃいます

好きなインテリアを実現できている割合
クリック・タップで拡大
出典:一条工務店によるオンラインアンケート住まいのインテリアに関する意識調査

⑥どの世代もインテリアの情報収集をきちんとしている

カヲリさん

インテリアに関心がある方は全体の7割以上なのに、どうしてこんなことになるの?

そう思う方もいらっしゃいますよね。

最近はInstagramやYou Tubeで情報収集をしてインテリアを整えている方が多いです

インテリアの参考にする媒体
クリック・タップで拡大
出典:一条工務店によるオンラインアンケート住まいのインテリアに関する意識調査

Instagramでインテリアの情報収集をしている人は20代ではほとんど、30代では6割以上、40代では5割近くです

いまは情報が溢れているので、「#インテリア」で検索すると知りたい情報がすぐ手に入りますよね

でも、「理想と現実は違う」とアンケート結果で現れています。

カヲリさん

情報収集しても、インテリアに不満があるのはなんで…?

ツヅル

大きな理由は3つです!不満の原因を知るのはとっても大事!順番にわかりやすく解説します!

インテリアがうまくいかない理由3つ

インテリアがうまくいかない理由3つは以下のとおりです

  1. 実家を離れる際に選んだ家具を使い続けている
  2. 初期費用が高くて理想の家具の購入を断念した
  3. 家具をそろえるのに購入以外の方法を知らなかった

理想のインテリアと現状との差に悩むことになった「根本的な原因」を

データをもとに分析していきます!

インテリアがうまくいかない理由その①:実家を離れる際に選んだ家具を使い続けている

そもそもなぜ「物が多くて色やテイストが統一されていない部屋」が出来上がってしまうのでしょう?

誰がも予想出来ていたら事前煮物を揃えずにテイストも統一しますよね

答えは「家具を購入した経緯」にあります

ツヅル

まず「はじめて実家を出て暮らしたのはいつ?」というアンケート結果を見てみましょう

はじめて実家を出たのはいつ?アンケート
クリック・タップで拡大
出典:LINEリサーチ

一人暮らしや同棲・結婚が6割以上、寮を入れると8割以上です

また別の調査では自分で購入した人は5割以上、家族が選んで購入した人は4割近くとなっています

現在言えにある家具はどうやって選んだ?
クリック・タップで拡大
出典:セイルー「理想のインテリアと家具の選び方」に関する調査

つまり、整理すると…

  • 進学や就職を機に一人暮らし
  • 同棲や結婚を機に二人暮らし

など、「実家を離れるタイミング」で、自分や家族が選んだ家具を購入。

結果、捨てずに使い続けて、インテリアのテイストが揃わないまま今に至る…

ということなのではないでしょうか。

インテリアがうまくいかない理由その②:初期費用が高くて理想の家具の購入を断念した

家具の初期費用に関するこんな調査結果があります

「家具とライフスタイルに関する意識と実態」調査
クリック・タップで拡大
出典:株式会社DINOS CORPORATIONN・家具とライフスタイルに関する意識と実態調査

家具へのこだわりの意識調査について、なんと日本人の4人に3人の方が

「いいものを長く使いたい」と思っているとか!

でも現実は「初期費用の高さに断念してしまう方が84%」だそうです

諦めて予算内で購入した人が60%ちかくいらっしゃいます

ツヅル

さらに、7割の方は「こだわって選んだけど、置いてみるとしっくりこない」という結果に…

つまり、初期コストで断念して予算におさまる家具で妥協した方が8割以上、

こだわっても「なんか違う!」と感じる方が7割ということ!

カヲリさん

家具購入のハードル高すぎ…

それは無理もありません。

なぜなら、あなたの身の回りの方の半分以上が購入以外の方法を知らないからです

インテリアがうまくいかない理由その③:家具をそろえるのに購入以外の方法を知らなかった

購入以外の方法は

「家具をサブスクリプションでお試ししてから購入し、失敗リスクを減らす」というものです

家具のサブスクリプションとは月々に一定料金を支払って家具を利用するというサービスのこと。

実は、家具の定額制レンタルサービスの認知度は全体で46%

知っているし、使っているという方は全体の1%しかいらっしゃいません

家具サブスクの現状
クリック・タップで拡大
出典:LINEリサーチ
カヲリさん

10代~50代の男女全体でみると半数近くは全く知らないサービスなんだね

インテリアがうまくいかなかった住宅設計士の過去!

ここまではデータをもとにインテリアがうまくいかない原因を分析してきましたが、

住宅設計士でありながらインテリアには失敗してきたわたしの経験についてもまとめました

ツヅル

正直、インテリアを整えるのは実家を出た経緯も絡み合い、難易度が高いです

実家を離れるタイミング選んだ家具を使い続けていた

わたしが初めて自分の家具を買った経緯は以下のとおりです

  • 大学進学と同時に一人暮らし
  • これまで家具や家電なんて一人で購入したことは無い
  • 自分で購入せずに親が家具・家電を調達(一緒に選んでいない)

そのまま結婚するまで家具は使い続けていましたが、結婚を機に買い替えることに。

せっかくならこだわって家具を買いたい!と意気込んでいましたが

「初期費用」の高さで断念することになります…

インテリアの情報収集したらすぐに買い物!だと思っていた

ツヅル

わたしが過去に購入して、処分した家具は以下の通り

購入時期購入したもの価格
大学生IKEAの組み立て式のデスク15,000円
大学生パイプシングルベッド10,000円
大学生ラグ(緑)10,000円
大学生ラグ(茶色)15,000円
大学生カーテン(親が購入したもの)5000円
大学生IKEA本棚5000円
大学生カーテン(花柄)10,000円
社会人デザインシングルベッド50,000円
社会人IKEAテレビ台15,000円
社会人無印良品
こたつテーブル
25,000円
社会人IKEA
小テーブル2つ
10,000円
社会人IKEA
収納ケース4つ
20,000円
社会人IKEA本棚(大)10,000円
合計20万円
ツヅル

処分した家具自体は20万円分ですが、実際にはもっと手間がかかっています

環境センターにゴミとして処分をしにいったり、

地域の買い取りショップで売却出来ないか確認したり…などの手間も合わせると

失ったものは20万円どころではありません

ツヅル

当時はInstagramやYou Tubeは今ほど流行っていませんでしたが、雑誌を見たりネットで調べたりして購入に走りました

わたしのように、情報収集をしてすぐに買い物!と走ってしまうタイプの方こそ、

長期的に見て損をしないために一度購入以外の方法も視野に入れてみることをおすすめします

インテリアがうまくいかないときの解決策

インテリアがうまくいかないときの解決策は、インテリアのサブスクリプションを活用することです

現状のインテリアに不満を感じる3つの理由は以下の通りでした

  1. 実家を離れる際に選んだ家具を使い続けている
  2. 初期費用が高くて理想の家具の購入を断念した
  3. 家具をそろえるのに購入以外の方法を知らなかった

インテリアのサブスクは、お試しで利用して購入・交換・返却を選択できるため

実家を離れるタイミングや初期費用を抑えたいときにメリットが大きいのです

ツヅル

また、サブスクを活用することで以下の流れを変えることが出来ます

STEP
「いまよりもっと居心地の良い部屋にしたい!」

InstagramやYou Tube、本などで理想のインテリアについて情報収集

STEP
「紹介されている商品良さそう!とりあえず買い物!」

この【とりあえず購入】がインテリア迷路への入り口となります

サブスクのメリットは、「とりあえず購入」ではなく「お試ししてから購入」という選択ができること。

あなたの大切なお金を「とりあえず」で使わせない選択が出来るサービスがサブスクです

ちなみにどんなサービスがあるかというと…

  • 家具のサブスク
  • 家電のサブスク
  • 絵のサブスク
  • お花のサブスク
  • 観葉植物のサブスク

など様々です

ツヅル

詳しい仕組みは別の記事で掘り下げていますので気になる方はチェックしてくださいね!

上記の記事は以下のような疑問を解決します

  • サブスクって具体的などんなサービスなの?
  • デメリットや注意点はある?
  • 購入よりサブスクのほうがお得なの?
  • レンタルとの違いはなに?
  • どんなひとにおすすめ?
  • 具体的におすすめなサービスは?

まとめ:インテリアがうまくいかないときこそ「とりあえず購入」はやめよう

この記事では、どうしてインテリアがうまくいかないのか原因を

経験や知識、最近の調査のデータも使いながら解説しました。

情報収集してもインテリアに不満がある理由3つ

  1. 実家を離れる際に選んだ家具を使い続けている
  2. 初期費用が高くて理想の家具の購入を断念した
  3. 家具をそろえるのに購入以外の方法を知らなかった

インテリアがうまくいかないときの解決策

  • インテリアのサブスクリプションを活用する

とはいえ、サブスクリプションサービスって仕組みがよくわからないですよね

もちろんメリットは多く持っているサービスですが、

よく知らないまま契約するとかえって損をするのも事実です

ツヅル

インテリアのサブスクごとに注意点も落とし穴も異なるので、下記の記事を参考になさってくださいね!

▼具体的におすすめサービスが知りたい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次