家具のサブスクと購入の違い12コ!住宅設計のプロが徹底解説!

家具のサブスクと購入の違い12コ!住宅設計のプロが徹底解説!
カヲリさん

家具のサブスクって購入とどう違うの?

ツヅル

サブスクは月額利用料を支払って家具を利用するサービス!
購入はお金を払って家具を所有するということ!

家具の定額制レンタルサービスがはじまって数年、日に日に利用者は増えています

とはいえ、まだまだ認知度の低い「家具のサブスクサービス」

認知度は全体の46%、実際の利用者は1%という調査結果もあります

家具サブスクの現状
出典:LINEリサーチ(クリック・タップで拡大)

そこで今回は、「230組の家づくりのお手伝いをしてきた現役のインテリアコーディネーター」が、

家具のサブスクと購入の違いとおすすめな人についてわかりやすく解説します。ぜひ最後までお付き合いください!


この記事を書いた人

この記事を書いた人2023年2月4日~

この記事はこんな人におすすめです
  1. 家具をそろえるのはコストがかかるし選ぶのに時間がかかる…
  2. 家具選びで失敗したくない
  3. 最近耳にする家具サブスクサービスについて知りたい
この記事の結論!

読み飛ばしガイド

ツヅル

家具サブスクは「タイミング」と「ライフスタイル」によって使い分けて検討してみましょう

この記事で分かること
  1. 家具のサブスクってどんなサービス?
  2. 家具のサブスクと購入についての口コミ
  3. 家具のサブスクと購入の違い
  4. 家具のサブスク・購入に向いている人
ツヅル

家具のサブスクって何?という方にもわかりやすく、ていねいに解説します!

目次

家具のサブスクってどんなサービス?

家具のサブスクとは、月額利用料を支払い、家具を利用するサービスのことです

家具のサブスクと購入の大きな違いは「お金の払い方」と「所有者」です

サブスクと購入の根本的な違い

  • サブスク
    • 月々定額を支払い、家具を借りる
    • 契約期間に制限はないが、最低利用期間がある
    • 利用期間が終了する際に、サブスクの継続・停止・作品購入を選択できる
  • 購入
    • 購入時に一括かローンを組んで支払いをする
    • 購入し、商品が届いた時点で所有する
    • 不要になったら売却・処分は自身で手配する
ツヅル

家具を購入する際は以下のようなお店を利用します

  • 大型家具販売店
  • 地域の家具店
  • ブランド家具店
  • ネットの家具ショップ
  • 楽天やAmazonなどのECサイト
家具のサブスクのデメリット・メリット・選び方の詳しい記事

家具のサブスクと購入についての印象・口コミ8選!

ツヅル

まずは、サブスクと購入に対するリアルな口コミから見ていきましょう!

①初期費用は抑えられる・4年~6年使うと購入したほうが安くなる

②ローンをしてまで購入する必要はまったくない

③色々試してセンスを磨きたいならあっている

④家具購入は都会に住むならコスパ悪い

⑤引越し先の家具を揃えるのならサブスクは安い

⑥好みがあるものは買いきったほうが良い

⑦入れ替えがめんどくさくて購入しそう

⑧お金が貯まるまではサブスク・貯まったら購入する

口コミからわかるサブスクと購入の違いまとめ

口コミからわかったことは以下のとおりです

口コミからわかるサブスクと購入の違いまとめ

サブスク

  1. 初期費用が抑えられる
  2. ローンではない
  3. 色々試せる
  4. 家賃が高い家なら身軽に暮らせる
  5. 引越しの費用が抑えられる
  6. 入れ替えが面倒
  7. お金が貯まるまでの一時利用ができる

購入

  • 4年~6年利用すると安くなる
  • 何度も買い換えない
  • 家賃が高い家ならコスパが悪い
  • 好みの家具あるなら買っておいた方が得
  • 買い切りなので入れ替え手間はない

家具のサブスクと購入の細かな違い12コ

ツヅル

ここからはより具体的に、家具のサブスクと購入の違いを12コ紹介します!

違い早見表

違い一覧サブスク購入
①家具の
ラインアップ
少ない多い
②初期費用抑えられるサブスクより
高価格
③長期的な
コスト
購入より
高価格
抑えられる
④諸費用の
多さ
多い少ない
⑤利用期間数ヶ月単位が
多い
なし
⑥新品or中古選べない
ことも
店舗購入は
基本新品
⑦実店舗少ないがありあり
⑧配送地域ほぼ限定全国配送が多い
⑨カスタマイズ不可
 ⑩処分の手間なしあり
⑪失敗リスク少ないあるかも
⑫引っ越しとの
相性
相性抜群手間がかかる

お金を支払い借りることで、家具を利用できるサービスが「家具のサブスク」

家具を買って自分だけの物として所有することが「家具の購入」です。

サブスクで利用する家具は「借り物」購入する家具は「自分だけの物」となるため、

デザイン・金額・保証・利用期間・処分の手間など様々な違いがあります。

ツヅル

12コの細かな違いをわかりやすく解説します!

①家具のラインアップ

購入の場合は家具のラインアップが多いですが、サブスクは限定されています。

たとえば…

  • インテリアテイスト:ナチュラル・北欧・インダストリアル・モロカン・西海岸…など
  • デザイン:家具のかたち・木部の色、取手のデザイン…など
  • ファブリック:ソファやイスの布の張り地

②初期費用

サブスクは利用料金を月々分割で支払うことになるため、まとまったお金が必要ありません

一方、購入の場合は一括で支払いが完了します

ツヅル

Karimoku New Standard(カリモクニュースタンダード)のローテーブルで比較してみます

初期コスト比較表(クリック・タップで開きます)
subsclife(サブスク)LIVINGHOUSE(購入)
①料金月額3,300円80,850円
②組立費1,650円
③送料5,610円6,160円
①+②+③
=初期費用
10,560円87,010円
ツヅル

初期費用は76,450円サブスクのほうがお得!

シミュレーション条件

  • サブスクは24ヶ月利用
  • 送料は関西圏

③長期的なコスト

サブスクには大きく2つの料金システムがあります

  • 商品ごとに利用期間利用料金が決まっているAパターン
  • 商品ごとに利用料金のみが決まっているBパターン

Aパターンの場合は、利用期間終了後「購入定価価格」のほぼ同額を支払っているのと同じことが多いです

ツヅル

つまりAパターンはローンを組まない分割購入に近いです

Bパターンの場合は利用期間が決まっていないため、

自分で期間を管理しないと購入と比べて料金を支払い過ぎるリスクがあります

④諸費用の多さ

サブスクは月額利用料以外に諸費用が多くかかります

諸費用サブスク購入
配送料
時間指定配送料
中途解約手数料
返却時回収手数料
組立設置費用
各諸費用の意味(クリック・タップで開きます)
諸費用意味
配送料家具を目的地に届けるためにかかる料金
時間指定配送料配送の時間指定を行った場合にかかる料金
中途解約手数料きまった利用期間の終了前に家具サブスクを終了する場合にかかる料金
返却時回収手数料サブスクした家具を返却する場合にかかる料金
(返却配送料ということも)
組立設置費用家具の組み立てや設置をおこなうための料金

⑤利用期間

多くのサブスクサービスは利用期間が定められていますが、

購入の場合は利用期間などはないため細かな期間管理をする必要はありません

利用期間が決められていないサブスクサービスは長期利用をすると支払額が購入額を超えることがあるので注意

⑥新品or中古

サブスクサービスによっては、クリーニングされたセカンドハンド品(中古品)を利用することになります

商品の種類やデザインは選べても、新品か中古かどうかは選べない場合も。

ツヅル

購入の場合は、リサイクルショップやアウトレット品などではない限り基本的に新品を取り扱っています

⑦実店舗

ほとんどのサブスクサービスは実店舗はなく、スマホ1つで商品を選び契約をすることが出来ます

購入の場合、ショップによっては実物の家具をチェックしてから購入することが可能

サブスクサービスによっては、家に置いてみて利用期間まで利用してから購入することができるサービスもあります

実物の家具をチェックできるショップ(クリック・タップで開きます)
ショップ種類実物の家具のチェック
大型家具販売店
地域の家具店
ブランド家具店
ネットの家具ショップ
楽天・Amazonなど
ECサイト

⑧配送可能地域

家具のサブスクサービスのなかには配送可能地域が限定されているところも。

購入の場合は自分の住んでいる場所に届けてもらえる場合が多いです

自分の住んでいる地域に届けてもらえるショップ(クリック・タップで開きます)
ショップ種類実物の家具のチェック
大型家具販売店
地域の家具店
ブランド家具店
ネットの家具ショップ
楽天・Amazonなど
ECサイト

基本的には配送は可能。(離しょ島や一部地域を除く)

⑨カスタマイズ

サブスクで利用する家具は、所有者は企業となるため家具のアレンジをすることはできません

購入をすると家具の所有者はじぶんなので、制限がなくアレンジ可能です

※アレンジとはソファやイスの張り地を変える等をさします

⑩処分の手間

購入の場合、家具を処分する際は自分で手配を行う必要がありますが

サブスクの場合は利用後に家具を購入しない限り返却をすることが可能です

たとえばベッドを処分する場合…

処分時の手間の例 サブスク購入
粗大ごみとして自治体に回収してもらう
自治体の処理センターに持ち込む
解体して家庭ごみとして処分
買い替え時にお店に引き取りしてもらう
リサイクルショップで買取してもらう
不用品回収業者に依頼する
利用終了後に返却する

⑪失敗リスク

サブスクの場合、合わないと感じる場合は返却をし他のデザインの家具を試したい場合は交換可能です

購入の場合は一度手に入れたら(失敗したと感じたとしても)買い替えることはほとんど無いでしょう

「インテリアの失敗リスク」については下記の記事で詳しく解説しています

統計データをもとに解説しているため、インテリアがうまくいかない…と悩んでいる方にはおすすめです

インテリアの失敗リスクを調査データから分析!

⑫引越しとの相性

サブスクは引越との相性がばつぐんです

  • 短期間でも利用可能
  • 不要になったら返却OK
  • デザインはおしゃれ
  • 部屋に合わせて家具のサイズやデザインが選べる

ただし、この場合は利用期間の設定されていないパターンのサービスを選びましょう

購入の場合は、家具の採寸をていねいにしないと新しく入居する部屋に家具が入らないこともありえます

ツヅル

引越の手間を少しでも減らしたいならサブスクは利用価値ありです!

家具のサブスク・購入はどんなひとに向いている?

家具購入

家具のサブスクに向いている人

  • 費用をなるべく抑えて一人暮らしを始めたい人
  • 結婚資金を貯金したい同棲・新婚カップル
  • 期間限定でルームシェアを行う友達、きょうだい等
  • 家を購入予定で家具費用を抑えたい人
  • 引っ越し、転勤が多い人
  • 単身赴任をする人
  • 一時的にテレワークをする人
  • ものを減らしてスッキリ暮らしたい人
  • 家具購入で失敗したくない人
  • 高級家具がほしいけど、ローンを組むほどではない人
  • 模様替えが好きな人
    • 3ヶ月に1度ペースで模様替えをしたい
    • 気分や季節に合わせてインテリアを変えたい

※世帯人数や引越頻度、インテリアへのこだわりなどによって「おすすめのサブスクサービス」は変わります

家具の購入に向いている人

  • 決められた商品の中から選ぶということに窮屈感を感じる
  • 好きなブランドがある
  • 多くの選択肢の中から自由にインテリアを選びたい
  • 月々家具の利用料を支払うことに抵抗がある
  • 借り物の家具を使用することに抵抗を感じる

まとめ:家具のサブスクと購入の細かな違いは12コ!タイミングとライフスタイルによって使い分けを検討しよう!

今回は、「230組の家づくりのお手伝いをしてきた現役のインテリアコーディネーター」が、

家具のサブスクと購入の違いついてわかりやすく解説しました。

違い早見表

違い一覧サブスク購入
①家具の
ラインアップ
少ない多い
②初期費用抑えられるサブスクより
高価格
③長期的な
コスト
購入より
高価格
抑えられる
④諸費用の
多さ
多い少ない
⑤利用期間数ヶ月単位が
多い
なし
⑥新品or中古選べない
ことも
店舗購入は
基本新品
⑦実店舗少ないがありあり
⑧配送地域ほぼ限定全国配送が多い
⑨カスタマイズ不可
 ⑩処分の手間なしあり
⑪失敗リスク少ないあるかも
⑫引っ越しとの
相性
相性抜群手間がかかる

家具サブスクは「タイミング」と「ライフスタイル」によって使い分けて検討してみましょう

たとえば…

  • 引越が多い時期はサブスク
  • 子どもが大きくなるまではサブスク
  • お金が貯まるまでは必要最低限の家具をサブスク
  • ソファなどの大型家具、ほしいけど使ったことない…ならサブスクでお試ししてから購入

いまは認知度は全体の46%、実際の利用者は1%という家具のサブスクサービスですが

今後は単身者だけではなく、夫婦やファミリー、新しい家具を使いたい方にも選ばれる選択肢となります。

とはいえ、いきなり家具サブスクを利用するのはハードルが高いので、まずはどんなサービスがあるのかをチェックしてみましょう。

ツヅル

おすすめの家具サブスクサービスについては以下の記事がおすすめです。ぜひ合わせてご覧ください。

ツヅル

家具サブスクについてもっと知りたい方はこちらの記事がおすすめです!

家具のサブスクのデメリット・メリット・選び方の詳しい記事

家具サブスクと購入の違いについてよくある質問

家具のサブスクってなに?

月額利用料を支払い、家具を利用するサービスです

家具のサブスクはどんな人におすすめ?
  • 費用をなるべく抑えて一人暮らしを始めたい人
  • 結婚資金を貯金したい同棲・新婚カップル
  • 期間限定でルームシェアを行う友達、きょうだい等
  • 家を購入予定で家具費用を抑えたい人
  • 引っ越し、転勤が多い人
  • 単身赴任をする人
  • 一時的にテレワークをする人
  • ものを減らしてスッキリ暮らしたい人
  • 家具購入で失敗したくない人
  • 高級家具がほしいけど、ローンを組むほどではない人
  • 模様替えが好きな人
家具の購入はどんな人におすすめ?
  • 決められた商品の中から選ぶということに窮屈感を感じる人
  • 好きなブランドがある人
  • 多くの選択肢の中から自由にインテリアを選びたい人
  • 借り物の家具を使用することに抵抗を感じる人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次